令和7年7月13日秋田教会で全支部が集合し、傾聴学習会をさせて頂きました。講師は小林克州前釜石教会長さん‼参加者は主任さん、会計さん、副主任さんなど、皆さんが久しぶりに支部をこえてサンガに出会えること、そして何より小林講師さんにお会いできることを楽しみにこの日を迎えました
講師さんから傾聴とは聴くことと伝えること、聴くとは何を聴くのか、伝えるとは何を伝えるのかを学ばせて頂きました。話す人の思い・感情をわかってあげること、理解してあげること、肯定することの大切さを学ばせて頂き、三人法座で気づいたことを分かち合いました。そしてペアになって教えてもらったことを実践してみると、聴いてもらって良かった!という思い、一方で聴く方の立場になると相手の話をしっかり聴けていたのかなあと、ちょっと不安な気持ちになったり、とにかく皆さんの一生懸命さであっという間に時間が過ぎていきました
最後には傾聴が身につくための自分づくりを教えて頂き、グループからの発表や質問の際には小林講師さんから一人一人丁寧にお答えいただき、本当に感動で、次々と発表や質問が続きました。
小林講師さんは東日本大震災の時にご縁にならせて頂き、再びお会いできたことを皆さんが心から喜んで笑顔いっぱいの主任研修、そして傾聴の実践を心に誓う日となりました
小林講師さん秋田教会にお越し頂き、たくさん教えて頂き本当にありがとうございました
傾聴の実践を頑張ります!! 合掌