今年も秋田第五支部の元気印!
尾形衣世(きぬよ)さんが大忙しのシーズンがやってきましたよ~
毎年自宅のたくさんの柿を、それはそれはおいしい干し柿にするのが、衣世おばあちゃんのお仕事です✨
その数400個超!!
お孫さん、曾孫さんが柿の木に登り、頑張って収穫してくれた大事な柿です
心を込めてひとつひとつ丁寧に皮むきます
そして柿の茎にひもをくくりつけますよ
いっぱいできたら小屋の軒下に干します
今年はクマがたくさん出るから取られないように高いところにつるさないとね
こんなにたくさんの干し柿をどうするんでしょう?!
同じ敷地に四世代で暮らしている家族はもちろん、県外の親戚、ご近所さん、そしてサンガなど
たくさんの皆さんがおばあちゃんのおいしい干し柿を心待ちにしています
若い頃からご法一筋、一生懸命修行された衣世さんは、今でも布施行は欠かしません
日昼は、お仕事やお役に行かれるお嫁さんの奈津江さんの陰役として、しっかりとお留守番しながら家を守っています
昨年の開祖さま生誕会にもおばあちゃんの干し柿がお供物として御宝前に供えられました
開祖さまもきっとおいしく召し上がってくださったはずです
なんと衣世さんは満98歳!!!
今年の秋田教会の節分会では白寿のお祝いをしていただきました
そして来年は百寿、数え年100歳です!!!
「みんなに喜んでもらいたい」
そんな想いが衣世さんの元気の源にちがいありません
甘くてトロトロの干し柿が出来上がるのが待ちきれませんね
秋田第五支部の宝、尾形衣世さん!
いつまでもお健やかにもっともっと長生きしてね!