令和7年4月6日 今年の稚児総代は秋田第五支部のゆうま君です。
介添えを引き受けてくれたお姉さんのゆりあちゃんが、一緒に讃嘆文を読んで応援してくれました。
読み終えた後は会場中に拍手が響き渡りました👏
稚児行列には、秋田第三支部のあやと君、鳥海支部のひろと君が参加してくれました。
みんな初めての稚児さんの衣装にドキドキ…あやと君はなにをされるか不安顔!
普段はおしゃべりなひろと君は、お口をどこかに落としたのかな?と思うほど無口になってしまいました。
初々しい稚児さん達が入場して歩き出すと、みなさんからも笑顔がこぼれていました。
灌仏供養には、少年部から秋田第三支部のみやちゃん、能代支部のまゆちゃんが、学生部から鳥海支部のゆあさんが参加してくれて、可愛い稚児さん達を応援してくれました。
灌仏供養の後は、教会長さんが子ども達にわかりやすく仏さまの誕生のことをお話してくださいました。
その後はみんなで記念写真をパチリ📷
最後まで頑張ったご褒美にお菓子をもらってご機嫌になりました💛
衣装を脱いで自由になった豆菩薩さん達は、「このお菓子大好き!」「このお菓子初めて食べる~」と、いつもの元気が戻ってきました(#^.^#)
降誕会の式典の中では、3月に行ってきた本部参拝のスライドショーを放映、その後代表して能代支部のまゆちゃんと、秋田第五支部のゆりあちゃんが感想を発表してくれました。
東京タワーの階段を登ったことや、ディズニーシーへ行ったこと、大きな仏さまを見たり、本部周辺を探検したことなど、楽しい様子を伝えてくれました。
今年の稚児さんは男の子3名でしたが、来年は女の子の参加もお待ちしております!