令和7年9月18日本荘道場にて、25日秋田教会で主任研修が行われました。
「神仏を敬う心のあらわれとして御宝前の荘厳とお給仕があることを学び、家族、信者さんへあたたかい真心を
伝える」を目的に儀礼儀式について学ばせて頂きました。
ご本部のホームページ「マイポケット」より立正佼成会の儀礼儀式、荘厳とお給仕、そして所作の映像視聴に
続き3人法座をさせて頂きました
18日 本荘道場にて、鳥海支部合同の様子です
25日秋田教会の様子です。能代支部からも参加されています
ご飯の盛り方、お線香の本数などの身近なこと、戒名修行、固定観念について
大澤教務部長さんからお話頂きました
この日のテーマである「へーそうだったんだ」の発表での皆さんの声を紹介します
「本荘は線香は3本って教わったんですよ」
「花は造花でもいいのかな……私はやっぱり生花じゃないと嫌なのよ」
「わからないことがあっても誰にきいていいかわからなくて、形にとらわれてしまっていた」
「今さら聞けないと思って、しきたりのようにやっていました」
など、皆さんが普段思っていても、なかなか話す機会がなかったことを発表してくださいました
最後に教会長さんからのまとめでは「語先後礼」言葉を先に言ってから礼をする
大事な所作を教えて頂きました。
そして25日は、ご本尊勧請式を3日後に控え、このタイミングで儀礼儀式を学ばせて頂くはからいの有難さ
「知る」「わかる」「できる」「聞解」「思惟」「修習」であること
そうして行動が変わっていくことを教えて頂きました。
様々な出来事を振り返りながら、大切なのは「尊く、有難く、丁寧に」であること、信仰をもった私たちが
仏さまやご先祖さまと対話をすることで、信仰を深めていくことを確認させて頂く時間になりました。
研修が終わってから、「マイポケット」の映像の見方を皆さんでやってみました!
あちらこちらからマイポケットのBGMと
「おー」「これで見れるのー」という声があがりました
スマホ、パソコンからの見方をご紹介します!
本部のホームページ
会員サイトでパスワードを入力
右上の三本線をクリック
学ぶを選択
儀礼儀式を選択
いつでもどこでも誰でも、マイポケットを見ることができます
ぜひご覧ください
次回主任研修は11月25日、27日、28日を予定しています
皆さまありがとうございました 合掌